渓流釣りの記事一覧
ニジマスは食用としても、内陸の観光地の釣り堀の対象魚としても知られていて、とてもポピュラーな魚です。 しかし、このニジマスは外来魚であり、日本固有の魚では無い事は意外に知られていない事実です。 日本の河川には、そもそもニジマスは生息していないのです。 と言うか、生息していなかったのです。 …が、現在は北海道を中心に、自...
- フェザントテイル
渓流魚をルアーで釣る時はリアクションバイトで食わせる意識を 渓流域には、ちょうど良いサイズのアブラハヤや、カワムツと言った小魚が、上流部にまで生息し、イワナやヤマメと一緒に泳いでいたりします。 しかし、釣った魚の胃袋を確認しても、入っているのは主に昆虫ばかりで、小魚はほぼありません。 ではイワナやヤマメは、魚を食べない...
- Go!TSURI 編集部
渓流魚あるあるで、一番多いのは、魚の見分け方です。 特にタイトルにある、イワナ・アマゴ・ヤマメは、知らない人が見るとさっぱり見分けがつかない魚です。 私も渓流釣りをする様になって、その違いが分かる様になった方です。 ここで、簡単にイワナ・アマゴ・ヤマメの特徴を紹介しますので、是非参考にして下さい! イワナの特徴は、背中...
- フェザントテイル
平成30年度の渓流釣りが、3月1日に解禁になりました! 大体は9月の末まで、場所により10月の末まで楽しめます。 この解禁日は、渓流釣り"コアファン"の私にとっては、元旦見たいな感じです。 まさに、解禁日から一年が始まるといった感覚なんです。 渓流釣りに関しての記事はこちらをどうぞ 解禁前日は、まさに大晦日の様なドキド...
- フェザントテイル
今回は、イワナの餌釣りをするにあたって、エサは何が良いのか、竿はどんな竿が良いのか、仕掛けはどうすれば良いのかを解説して行こうと思います。 イワナ中心の記事になりますが、基本的には、ヤマメやアマゴにも通ずる様に解説をして行きますで、ぜひ参考にしてくださいね! イワナ、ヤマメ、アマゴといった渓流魚のエサは何が良い? 渓流...
- Go!TSURI 編集部
渓流釣りを、TVや雑誌で紹介されているのを見た事がある方の中には、その格好を見て、「すごい装備しているなぁ」と思った事がある方が数多くいるかと思います。 ここでは、その装備が、実際の現場でどの様な効果をもたらすのかを、解説をしつつ、最後におすすめの商品も、紹介して行こうと思います。 装備の重要さが分かると、釣果も上がり...
- Go!TSURI 編集部
実際に自然渓流へ釣りに行こう!と、心で決めたけど周りに渓流釣りをしている仲間もいなくて、分からない事ばかりの状態で不安だと言う人は少なくありません。 ここでは、そんな人たちのためにどんなタックルや装備が必要なのかについてや、渓流のような流れの速い所で一体ルアーをどこに投げれば良いのかなどを、渓流のルールも含めて明日すぐ...
- Go!TSURI 編集部
渓流の女王と言われるヤマメ(山女魚)。 その容姿たるものは、とても美しく、多くの渓流釣りをするアングラーを魅了して来ました。 渓流釣りのターゲットとして、昔から最も人気のある魚で、性格はとても神経質で臆病者。 天敵である人の影を見つけると、直ぐに近くの岩陰に隠れてしまいます。 そのせいで、ヤマメを釣る事は大変難しく、...
- Go!TSURI 編集部
近年人気のあるトラウトのルアーゲーム。 この人気に火を着けたのは、バスフィッシングでおなじみの村田 基氏による管理釣り場でのルアーゲームの放送頻度の高さと、その管理釣り場で行われるトラウトキングの大会と言って良いでしょう。 その後、エリアトラウトがメインであったルアーゲームも、現在では渓流ベイトフィネスの登場で自然渓流...
- Go!TSURI 編集部
新着記事
よく読まれる記事
まだデータがありません。
おすすめの記事
-
海釣りスカート、ネクタイって?タイラバの基本的なアクションやタックルは?2018.03.23
-
海釣りカイワリは旨い!カイワリ釣りの仕掛けとタックルは?2018.03.23
-
海釣り【釣果写真有り】「手釣り」だから手返し最速!船から狙うアジの手釣りのコツ2018.03.20
-
渓流釣りイワナはなぜ警戒心が強いのか?イワナ釣りのコツとオススメロッド2018.03.20
-
渓流釣り【釣行記】天然のニジマスを釣るには北海道へ!釣り方のコツとオススメロッド2018.03.20
-
海釣りフランス料理の高級食材!船から泳がせ釣りで狙うマトウダイ2018.03.13
-
ルアー釣りサワラをルアーで釣る!船からのサワラジギングのキモは手返し2018.03.13
-
ルアー釣りメタルジグで直撃!ショアから楽しむサゴシのルアー釣り2018.03.12