新着記事
マゴチってどんな魚? 平たい体形、大きな頭と口、少しグロテスクな見た目からは想像もつかない食味の良さ!ヒラメとまとめて【フラットフィッシュ】とよばれる、ソルトウォータールアー界の人気ターゲットです。 新潟県以南の日本海側、宮城県以南の太平洋側の内湾や河口付近などの浅海に生息し、水深40m以内の主に砂地のエリアを好みます...
- Go!TSURI 編集部
渓流釣りを、TVや雑誌で紹介されているのを見た事がある方の中には、その格好を見て、「すごい装備しているなぁ」と思った事がある方が数多くいるかと思います。 ここでは、その装備が、実際の現場でどの様な効果をもたらすのかを、解説をしつつ、最後におすすめの商品も、紹介して行こうと思います。 装備の重要さが分かると、釣果も上がり...
- Go!TSURI 編集部
エギと言われる疑似餌でイカを狙うルアーフィッシングがエギングです。 エギングの主なターゲットはアオリイカなのですが、このアオリイカを釣るエギングにおいて重要なポイントは3つあります。 まずは、何と言ってもリール選びです。 基本的には、遠くへ投げる釣りなので、ベイトリールよりもスピニングリールを使用するのですが、リール...
- Go!TSURI 編集部
メバリングという言葉を聞いたことがあるでしょうか? ジグヘッドなどのソフトルアーを使用してメバルを釣る事で、気軽に行う事ができるのでスポーツフィッシングとしても人気を集めています。 夜釣りでも良くメバリングをしている人が多く、食べてもおいしい事も人気の理由。 人気のメバリングですが、大事な事としては釣果を左右する使用す...
- Go!TSURI 編集部
ジギングで青物を狙うための基本 陸から青物を狙うライトショアジギング、今では小さな子供も楽しめるようなタックルがそろっています。 陸から釣れる青物は主にサゴシ(サワラの若魚)、イナダが多いです。 地域によってはカンパチや、ヒラマサなど大型サイズの魚も釣れますが、大抵はサゴシ、イナダがメインターゲットとなるでしょう。 そ...
- Go!TSURI 編集部
サヨリは細長い体をしています。同じような細長い魚としてはほかにサンマ、ダツがいて、混同している釣り人も少なくありません。 ただ、サヨリの特徴は下アゴだけが長く突き出ているところにあります。サンマやダツとの大きな違いはそれで、さらに下アゴの先端は口紅を塗ったように赤く、それを見れば一目でサヨリと判断できます。 ウキ釣り仕...
- Go!TSURI 編集部
実際に自然渓流へ釣りに行こう!と、心で決めたけど周りに渓流釣りをしている仲間もいなくて、分からない事ばかりの状態で不安だと言う人は少なくありません。 ここでは、そんな人たちのためにどんなタックルや装備が必要なのかについてや、渓流のような流れの速い所で一体ルアーをどこに投げれば良いのかなどを、渓流のルールも含めて明日すぐ...
- Go!TSURI 編集部
スズキをソルトルアーでターゲットとする場合にシーバスと呼んでいます。 シーバスといえば、力強い引きで釣りファンから支持されている魚として有名。奥深い釣りとしてシーバス釣りの道具は多く市販されています。 特に大事なアイテムとしてラインが挙げられ、ナイロンやPE、フロロカーボンなど素材や特徴の違うラインがあるので、初心者は...
- Go!TSURI 編集部
春を告げる魚として有名なメバルはライトゲームとして釣りの対象魚としても支持されて いる魚であり、釣る方法も多彩にあります。 最近では、ワームやバイブレーションなどのソルトルアーを使用したメバリングがはやっ ています。 気軽に釣れる魚でありながら、強い引きで釣りファンを魅了するメバル。 メバル釣りに必要な道具や時期、ルア...
- Go!TSURI 編集部
新着記事
よく読まれる記事
まだデータがありません。
おすすめの記事
-
海釣りスカート、ネクタイって?タイラバの基本的なアクションやタックルは?2018.03.23
-
海釣りカイワリは旨い!カイワリ釣りの仕掛けとタックルは?2018.03.23
-
海釣り【釣果写真有り】「手釣り」だから手返し最速!船から狙うアジの手釣りのコツ2018.03.20
-
渓流釣りイワナはなぜ警戒心が強いのか?イワナ釣りのコツとオススメロッド2018.03.20
-
渓流釣り【釣行記】天然のニジマスを釣るには北海道へ!釣り方のコツとオススメロッド2018.03.20
-
海釣りフランス料理の高級食材!船から泳がせ釣りで狙うマトウダイ2018.03.13
-
ルアー釣りサワラをルアーで釣る!船からのサワラジギングのキモは手返し2018.03.13
-
ルアー釣りメタルジグで直撃!ショアから楽しむサゴシのルアー釣り2018.03.12